study/estudio

新書で読む日本のODA

昨春の進学時に、院にいったら国際協力関係の勉強会を開こうと思っていました。と言うのもうちの国際協力コースはまだ出来てから日が浅く、学生主導の勉強会の様なものは皆無なので、今後のことを考えるとそういう文化みたいなものを作っておいた方が良いか…

「モントレー」とググり癖

最近よく「モントレー」という言葉を目にします。特別に参加させてもらってる後輩のゼミで読んでるスティグリッツ『フェアトレード』や、サックス・イースタリー論争を追っていてたどり着いたここでも冒頭から出てきます、「モントレー」。 これ、国連の開発…

続バイアス話、あるいは信頼するための余裕ということ

ついでにバイアスの話をもう一つ。これも他人の卒論を読み、コメントし、その後雑談した際に思ったことなんですが。 自分が所属するゼミは、名目上は「開発経済学ゼミ」となっていますが、実質はもうちょっと射程距離が広い「開発学ゼミ」の様な気がします(…

意識化したバイアス

他人の卒論を読み、またそれについてコメントした際にちょっと思ったこと。ちょっとカタい話で、しかもメモ書き風なのでまとまってないんですが。 自分の様に、興味関心がある地域(であり、研究の対象地域)に一年程度住んだ人間だったり、長らくその地域に…

卒論完成間近、なんだけど…

ダラダラと書いていた卒論ももう八割五分ほど終わり、あとは一気に完成…といきたいところなんですが、最後の最後でちょっと足踏みしています。 その理由は、ヤル気が低下してきたこともあるんですがw、補足で使おうと思ってたメキシコのデーターのデーター…

メキシコ関連で卒論を書きたい人のために

卒論も大詰めになってから気付いたんですが、かの有名な国本伊予先生の『メキシコの歴史』の巻末に、1990年以降から2000年頃までのメキシコ関連の主な論文が載ってるんですよね。自分は経済(開発経済)系の卒論を書いているんですが、まぁ主要なものは網羅…